診療内容
歯周病
歯周病とは何でしょう?
実は歯周病は生活習慣病で最も多い感染症です。
そして、歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。
歯周病は歯垢(プラーク)という細菌の塊が原因で起こります。(水垢のようなものです)
白いもの、黄いもの、黒いものでヌルヌルした感じがあります。
この歯垢の細菌が、歯と歯茎の溝から入り込み、
歯を支えてくれている組織(歯周組織)を破壊します。
進行すれば、歯を支えている組織が破壊され尽くし、歯が抜けてしまうということになるのです。
歯垢がその都度除去されなければ(磨き残し)、
歯垢の石灰化が進み、歯石という固いものへとなってしまいます。
歯石は普段の歯磨きでは取れず、歯科医院で取るしかありません。
しかし、それはとても大変で期間もかかります。
なるべく早いうちに、歯垢を自分で除去する(プラークコントロール)方法を知る、
また歯科での治療が大切となってきます。
さて、みなさんはご自分がどういう状態かご存知ですか?
実は歯周病の有病率は、
20歳代で約7割、
30〜50歳代で約8割、
60歳代は約9割。
ほとんどの人が大なり小なり歯周病だということです。
しかし、多くの人がまさか自分が歯周病とは思ってません。
なぜか・・・
歯周病の特徴の一つ、
自覚症状がなかなか出ない。
これが厄介なんです。
症状が出た時は、かなり進行していることが多く、
治療が難しくなったり、治療期間が長くなったり、
最悪歯を抜かざるを得ないことも多々あります。
そこで大事なことは、
早めに自分がどういう状況か知るということです。
- 歯茎が腫れている
- 歯を磨くと出血する
- 口臭が気になる
- 歯がグラグラする
- 口の中がネバネバする
- 歯茎から膿が出る
- 歯茎が下がってきた
これらのどれか1つでも当てはまれば検査が必要です。
歯周病の進行を知るには、歯と歯茎の溝(歯周ポケット)の深さを測り診断します。
ただ歯茎は赤い、腫れているくらいの初期段階では、
歯磨きをしっかり行い、歯垢歯石を取る治療で終わりますが、
溝が深い、つまり歯茎の奥の方まで細菌が入ってしまったものは、
歯周組織の破壊が始まっており、なかなか元の良い状態に戻すという治療が難しくなります。
さらに悪くならないように、進行しないように食い止めることが治療となります。
大切なことは状況を知り、このままだとどういう未来になるのか、
これから何が必要か、そこからがとても大切なことです。
少しでも気になることがあれば、
またなくても早めの受診が有効です。
虫歯の治療において大切にしていること
よく虫歯を治すと言いますが、
厳密に言うと、虫歯が治ることはありません。
本来口の中には存在しない異物(金属など)により、
修復して使えるようにしているだけなのです。
そして、治療して終わり、もう虫歯にはこの歯はならないと安心される方も多いです。
実はここがとても大事な点です。
金属などで欠損した部分(虫歯でできた穴)を補ってくっつけているだけなので(このくっつけるというところが盲点)、
油断すると治療した境目から細菌が入り込んでいくのです。
しかも、それを完璧に食い止めることはなかなか難しいのです。
つまり治療した後でまたその歯に虫歯が再発してしまうことが多いのです。
(銀歯が取れる、歯が欠ける、割れる・・・)
つまり、いかに天然の歯が素晴らしく価値があり大切なものかお分かりいただけると思います。
ここで私たちの虫歯への考え方です。
先ほどもお話ししたように、虫歯は治りません。
大事なことは虫歯にならないようにすることです。
なぜ虫歯になってしまったのか?
どうすればそれが今後防げるのか?
そういったことをご一緒に考えていけたらと思っています。
また残念ながら虫歯になり治療せざるを得ない時でも、
より再発が防げるように治療方針を決めていきたいと思います。(使用材料、生活習慣など)
治療後は終わりではなくがスタートに過ぎないのです。
大事なことは虫歯を治すことではなく、
その後その歯がいかに何も起こらないように長持ちするか・・・なのです。
つまり・・・
歯磨きそのものがとても大切 ←クリック